
ダンサーのためのピラティス指導しています、ピラティススタジオAllongeです!
フラメンコを大人から始めて、パフォーマンスアップのためにお越しくださっている生徒さんがおられます。はじめの悩みは、ターンのとき不安定でこわい、大きく動くにはどうしたらいいか…でした。
そこで、実際にターンをしてもらったり、踊ってもらって、身体の使い方のクセをみせてもらいました。
そこから、とにかく下半身の強化とそれを活かす身体の使い方、それから静止しているときも動いてるときも姿勢を意識し直していただく必要がありました。頭の位置や肋骨、骨盤がずれるとだれでも不安定になりますから。アンバランスで保つときの余計な力も不要になり、もっとパワーが要るよねってところに注力できるじゃないですか。
大きく動くというのは、ダンサーにとったらとても重要なことです。ただでさえ、ステージは広いし客席の最も遠い人にもきちんと伝えるには、より大きく動かないといけないですよね。
ただ、これもまた難しい。やってるつもりが非常に多い!腕がどこからなのか?から見直す必要があるのと、胸の柔軟性や伸びのレジスタンス(抵抗)を意識していかないといけません。
かれこれ10年以上お越しくださっているフラメンコダンサーですが、はじめの不安な感じは全くなくなりました。どんどん踊る姿勢もよくなられて、本当にうれしいことです。
より表現深く、自分のダンスを創り続けていただきたいです!!
ダンサーの方も、どしどし!!お待ちしております、宜しくお願いいたします~☆